最終更新日:2024-04-16
面接の注意点
キャリアコンサルタントがおくる「1分でわかる就活ワンポイントアドバイス」
面接は自分と企業がコミュニケーションをとる場です。緊張するとは思いますが、ポイントをおさえてリラックスして挑みましょう!
1. 面接の注意点
・ハキハキと笑顔で答える
・質問の意図を正確にとらえる
・結論から理由の順番で話す
・ブランドイメージに合った服装とメイクで臨む
・面接時のコーディネートのコンセプトやポイントをこたえられるようにまとめておく
・質問の意図を正確にとらえる
・結論から理由の順番で話す
・ブランドイメージに合った服装とメイクで臨む
・面接時のコーディネートのコンセプトやポイントをこたえられるようにまとめておく
2. 面接官が見ているポイント
人柄
→見た目、雰囲気など第一印象含む
自己分析ができていて人柄をアピールできるか
入社の熱意
→企業研究、業界研究ができているか
レスポンスの速さ、インターン参加など見られている
活躍の可能性
→素直さ、就業意欲、柔軟性
→見た目、雰囲気など第一印象含む
自己分析ができていて人柄をアピールできるか
入社の熱意
→企業研究、業界研究ができているか
レスポンスの速さ、インターン参加など見られている
活躍の可能性
→素直さ、就業意欲、柔軟性
3. 面接の基本できていますか?
身だしなみはブランドイメージにあっている?
→私服の場合は店舗スタッフの服装を参考に!
質問には結論から答えられている?
→自己分析、企業研究は充分できている状態で!
笑顔でハキハキと話せている?
→人の第一印象は3~5秒で決まる!
面接の5~10分前に到着している?
→遅すぎても早すぎてもNG!
当たり前のことと感じるかもしれませんが当たり前なことを自然とできるかが重要です!面接の1週間前と前日に、もう一度この内容を見返してみてくださいね。
→私服の場合は店舗スタッフの服装を参考に!
質問には結論から答えられている?
→自己分析、企業研究は充分できている状態で!
笑顔でハキハキと話せている?
→人の第一印象は3~5秒で決まる!
面接の5~10分前に到着している?
→遅すぎても早すぎてもNG!
当たり前のことと感じるかもしれませんが当たり前なことを自然とできるかが重要です!面接の1週間前と前日に、もう一度この内容を見返してみてくださいね。
最新の投稿
-
【ファッション業界選考対策】ES・面接対策の無料講座開催!
-
ファッション業界の就活が本格スタート!4月にやるべき準備とは?
-
iDAカレッジ【VMD講座】4月・5月 オンライン開催
-
大好評!ファッション・コスメ業界の魅力が詰まった合同説明会レポート
-
就活にも役立つ!興味の広げ方で人生の幅を広げよう
-
"やりたいことが見つからない" 進路選びに必要な「将来像」の考え方
-
※終了しました 2月27日・28日開催|2026年新卒合同説明会
-
2025年のトレンドカラー「モカ・ムース」で魅力的な印象を作ろう!
-
1年前の自分に伝えたい!就活前にやるべき3つのこと
-
26年卒向けインターン|ロペピクニック・VIS・アダムエロぺなど大人気ブランドが揃うJUNオープンカンパニー